不倫中、婚外恋愛中の皆さまこんばんは。
不倫パパです。
私のように不倫のブログをじっくり書いている男性は、女性と比べると少ないと感じます。ふと興味がわいて他の男性の方たちの不倫のブログを色々と見てみました。
不倫相手の女性の事を考えると、不倫の付き合いを詳細にさらけ出してブログに書ける男の気が知れないと思う方は多いと感じます。私も頭のどこかの重要なネジが無くなっていると思う時があります。
いくつか男性の書く不倫のブログがあり、その中で気になるブログを拝見しました。
男性の不倫ブログは女性より割り切っている

私のじめじめしたブログと比べて、他の男性の不倫ブログは素直に割り切って楽しんでいると感じました。
いくつかとても興味のわいたブログをご紹介させていただきます。
不倫が楽しくてしょうがない男性のブログ
「不倫生活~楽しもう~ぜぇ!」さんのブログ
私はこの関係において、楽しいと感じなければ続ける意味がないと思います。そう感じるのはカラダの関係であったり、話を聞いてくれる癒しの関係であったり、お互いが楽しくなければリスクを犯して行う必要性を感じません。
男性のストレートな気持ちが表れている、余計な事を考えないとても素直な内容であると感じました。
不倫のリアルな気持ちの男性のブログ
ある不倫男の日常&不倫日記 age43 さんのブログ
普段の男性の私生活から不倫・恋愛に対する気持ちを書かれたブログです。
私はここまで私生活を露呈する勇気はありませんが・・・。根底には恋愛観をしっかりともっている方が書かれていると感じる内容です。私の偏屈な内容よりも、もっと身近で親近感がもてると思います。
不倫は良くないという経験者男性のブログ
不倫、やめましょう!さんのブログ
不倫を終えた方が、不倫はよくないと自身のご経験を元に語られる一風変わったブログです。
ある日突然憑き物が取れたとおっしゃっておりますが、大事なのは「何故憑き物がとれたのか?」というのを感じずにはいられません。そんなに悩みも葛藤もなく簡単にポロッととれてしまう関係はただの独身時代の二股の遊び感覚だったのでしょうか?
その後にいくら「不倫はやめたほうがいい」と言っても全く心に伝わってこない気がします・・・。
不倫男性ブログが割り切って考えることができる理由
人それぞれ、ブログそれぞれで不倫の受け止め方の重さが違うと感じました。
私はもしバレずに不倫関係が終わったとしても、決して「不倫はやめたほうがいい」などとは言えないでしょう。
そのような事を世に言い放つ資格があるはずもありません。偽善もいいところです。
私は昔、人を殺めましたが今は更生して世の中の為に働いてます。
人殺しはやめましょう!
そんなかんじですよね。
あえて言うなら、不倫がばれ財産・家族・仕事を失い社会的地位を全く失ってからの更生をブログで発信するのであればまだ意味があると思います。
私はまだ今の生活の中で、結果的に不倫を終わらせる決断ができません。迷いは時にはありますが、辛いと感じるようになったらこの関係は終わらせるべきでしょう。
他の男性の方のブログを拝見し、一つ勉強になったことがあります。それは不倫を割り切って考えることができている方の共通の意見です。
完全に割り切る=飽きるまでセッ○スをする
とても単純で男性的な理屈でした。
もしかしたら男性的という言い方も語弊があるかもしれません。カッコつける言い方ではないですが、それで割り切れる考え方は動物的で素直にうらやましいとさえ感じます。
今度はもっと人としての恋愛の意味、既婚者の男性の恋愛観が書かれているブログを探してみたいと思います。
本日もご閲覧ありがとうございました。
こんにちは(^ー^)いつも拝見させて頂いてます。
誰でも頭の中では、不倫がいけない事くらい分かっていると思います。でも、頭とは裏腹に心が付いていかないのが現状じゃないでしょうか?
私も、10代の頃に既婚者と2年半も付き合った事があります。不倫の関係では考えられない事でしょうが…その時の彼は奥さんと離婚するまで、私には身体は求めて来ませんでした。その代わり、色んな彼の友達には合わせてくれました。結局、離婚後奥さんが子供を実家に置いたまま行方不明になり…両方のご両親と話し合いになったようです。
話し合いになる時点で、奥さんは離婚したくなかったんだと思ったし、親族にかかったら…子供もいる事だし復縁の話も出る事は、想定していました。彼には、『奥さんは、離婚したくなかったんだと思う。だから、ちゃんと話し合って』と言いました。奥さんと復縁する覚悟はしてたんですが…いざそうなると、辛いモノです。嫌いになって別れる訳ではないので、携帯番号を消した所で、記憶の中まで消す事は出来ず、かなり立ち直るまで時間が掛かりました。だからこそ、不倫はしない!って決めてたのに…又現在も違う既婚者の方と付き合っています。10代の頃と違うのは、背伸びをせず無理なく付き合えている事でしょうか…。好きになるのに理屈はないと思います。(笑)
>美月さん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません・・・。
美月さんの過去のお話、真摯に受け止めます。
そして美月さんの強さに心を打たれました。
今は(笑)でお話されていますが、その時の辛さを考えると計り知れないものがあります。
きっとあふれ出そうになる涙をこらえて強い意志をもって過ごされたでしょう。
そして二度とこんなことをするまいと心に誓い、
けれどまた同じような事は起こる。
それを繰り返す自分を戒め、もっと「強くなりたい」と人間は願うのだと感じます。
けれど、それは弱い人間なのでしょうか?
弱い人間に数えきれない我慢を強いられる日常に耐えられるでしょうか?
そう考えると、ただひたすら自分の強固な意志を貫く事だけが強さではないと思います。
自分を押し殺す事だけが美徳ではなく、
時には自分を見失い、
感情に流され、
後悔や自己嫌悪を味わいながらも
尚そこに居続ける事こそ、本当の強さではないでしょうか。
ですので、美月さんは既に自分に必要な強さを身に付けていると
感じました。
長くなり、申し訳ありません(涙)
また覗きに来てください。
パパさん、皆さん
お盆休みの海外からの帰国ラッシュに紛れて、シンガポール出張から帰国しました! ホッとするやら、蒸し暑いやら、 パパさんもお仕事、大変ですね! お疲れ様です! 海を越え、仕事してる間も、相手の事をずっと考えていましたよ! 家族で仲良く笑ってるんだろうなぁ? 自分の事は頭の片隅にも無いかも? 言い様のない感覚、不安、妄想、 自己完結、、、この関係を想いのままに、過ごしていくには、無くせない心の持ち方、、 受け入れて、流れに任せるしかないですよね! 強いとか、弱いとか、そういう評価はこの関係にはなく、誰もが今を生きてる証として、刻んで行ければ、 それだけで
十分ではないかな! そう感じます!
パパさんのブログに皆さんの心が有る限り! 人生いろいろでした!